[PR]
この記事では、
「ヤミ金に住所を知られてしまった」
「ヤミ金に住所がばれた」
といった場合の危険性と、対処方法について解説します。
- ヤミ金に住所が知られた場合、その後どうなるのか
- ヤミ金に住所がバレた場合の対処方法と解決方法
といった内容をお届けしていきます。
また、
- 引越しをした場合、ヤミ金に新しい住所がバレるのか
- ウソの住所を教えた場合、どうなるのか
についても、この記事であわせて解説していきます。
ヤミ金が家に訪問?住所がバレるとどうなるか
まずは、ヤミ金に住所を知られてしまった場合、どのようなリスクが考えられるのか解説していきます。
ヤミ金に住所を知られてしまった場合、
「闇金が家に来るのではないか」
「怖い人が家に押しかけてきて、拉致されてしまうのでは…」
といった不安もあるかと思います。
しかし現実には、「闇金業者が直接、家にやってきて何かをする」ことは、近年ではほとんど無いようです。
ただし、だからといって決して危険が無いわけではありません。むしろ、「業者が直接家に来る」より、もっと危険な追い込みを受ける恐れがあります。
SNS、LINE、インターネット…今のヤミ金は直接会わない
近年のヤミ金は、「直接会うことがない」形がほとんどです。
Twitter闇金、個人間融資、LINEヤミ金、ソフト闇金など、直接会うことなく、ネットやLINE、SNSなどを通して取引を行う形が多くなっています。
こうした闇金は、警察が取り締まりを強化していることもあり、実際には住所を知られても「99.9%来ない」と言われています。そのかわり、もっと巧妙な手口で、被害者を追い込んでいきます。
「訪問される」より恐ろしい!ヤミ金に住所を知られると…
闇金業者が家に来ることはなくても、第三者が家に来るケースはあります。
どんな被害があるのか、かんたんにご説明していきます。
宅配ピザや出前を勝手に注文される
有名な手口として、「宅配ピザや出前などを勝手に注文される」ものがあります。
ただ単にピザが届くだけなら、迷惑ではあっても、危険は感じないかもしれません。ですが、実際の被害はそれだけではありません。
もしも注文していないピザが届いたら、「注文していません」と断る人も多いでしょう。すると宅配ピザ業者は、その場で注文主に電話をすることがあります。この場合、注文主はヤミ金になります。この電話の際に、被害者に電話に出させて脅しをかける手口があります。
こうした手口の被害にあい、ヤミ金の言いなりになってしまう人も多いようです。
タクシーを勝手に呼ばれる
「勝手にタクシーを呼ばれる」被害も報告されています。
ヤミ金があなたになりすまし、あなたの家にタクシーを呼ぶ形です。その際、「耳が遠いから、家についたらドアを強く叩いてくれ」と、タクシー会社に伝えられている場合もあります。
すると、タクシーの運転手は“お客様の要望”の通りに、家についたらドアを強く叩きます。しかし、被害者本人はそのことを何も知らないので、いきなり家のドアを強く叩かれて、「取立てが来た!」と大変な恐怖を感じます。
近隣コンビニへのクレーム
ヤミ金業者が、あなたになりすまして、自宅の近くのコンビニにクレームを入れます。そして、コンビニ店員に「謝罪に来い」と要求し、あなたの家に向かわせます。
その際、ヤミ金はコンビニ店員と電話をしながら道案内をし、通話を続けます。そしてコンビニ店員があなたの家につき、あなたが家から出てきたら、電話を代わらせてその場で脅しをかけます。
手の込んだ手口ですが、一部のヤミ金業者などが好んで使う方法だと言われています。
他の債務者に取り立てをさせる
ヤミ金業者が、他の債務者を使って、あなたへの取立てを行わせる手口です。
「言うことをきかなければ、お前に追い込みをかけるぞ」と脅しをかけたり、「言うとおりにすれば、利息を免除してやる」と持ちかけたりして、他の債務者に、あなたへの取立てを行わせます。
ヤミ金に使われた債務者は、あなたの家を訪問すると、その場でヤミ金に電話をかけます。そして、あなたに電話を代わらせて、ヤミ金が脅しをかける…といった流れになるようです。
近隣住民に脅しをかける
被害者の家の近くに住む人たちに対し、嫌がらせや脅しをかける手口です。
電話帳などで近隣の電話番号を調べて嫌がらせをし、
「これ以上電話をされたくなかったら、○○(被害者)のところに行ってこい」
などと、近隣住民を脅します。
ほかにも、
「お前が○○(被害者)の連帯保証人になっているから金を払え」
など嘘をついて、近隣住民を脅したり、トラブルを煽る手口もあります。
ほかにもさまざまな手口で、住所を悪用した取立てが
ヤミ金に住所を知られると、ご紹介したほかにも、さまざまな手口で取立てが行われます。消防車や救急車を呼ばれたり、電報や不審物を送り付けられたり…といった嫌がらせもあります。
とても巧妙で手の込んだ手口も多く、大変なプレッシャーやストレスを受けてしまいます。その結果、精神的に疲れてしまい、ヤミ金の言いなりになってしまう被害者も大勢いるようです。
ヤミ金に住所が知られ、嫌がらせ被害に遭った場合の対処方法
次に、ヤミ金に住所が知られてしまい、嫌がらせ被害に遭った場合の対処方法を解説します。
もっとも良いのは、「弁護士・司法書士による解決で、ヤミ金に取立てを止めさせる」ことです。
弁護士や司法書士が解決に動くことで、ヤミ金は一気に“逮捕されるリスク”が高まります。ヤミ金も警察に逮捕されたくないので、取立てをあきらめて手を引きます。
こうしたヤミ金解決に強い弁護士・司法書士に依頼すれば、最短即日でヤミ金の被害を止めることも可能です。
ヤミ金の被害を食い止め、完全に縁を切るためには、弁護士や司法書士への相談が絶対に必要です。
次の記事で、こうしたヤミ金解決に強い弁護士・司法書士の無料相談窓口をまとめています。
「ヤミ金に住所が知られてしまった、取立てを受けるかもしれない」
「ヤミ金に住所がバレて、嫌がらせを受けている」
といった方は、すぐに次の記事をご覧ください。
ヤミ金の嫌がらせは、相手にしないことが大切
ヤミ金の嫌がらせを止める一番の方法は、弁護士や司法書士に解決を依頼することです。
しかし、なんらかの事情で「今すぐに弁護士・司法書士への依頼は難しい」という場合もあるでしょう。
そうした場合の、一時的な対応方法について解説します。
なお、あくまで「一時しのぎ」にしかならないので、その点にご注意下さい。本当に解決するためには、弁護士・司法書士への無料相談が不可欠です。
ヤミ金の嫌がらせは、「相手にしない」
とても単純な方法ですが、嫌がらせに対しては「相手にしない」「無視する」ことが重要です。
何かわずかでも反応を見せてしまえば、ヤミ金業者は、「この嫌がらせは効いている」と判断し、さらに手段をエスカレートさせていきます。
逆になんの反応もしなければ、ヤミ金業者も、自分たちがやっている嫌がらせが「効いているかどうか」わかりません。反応がなければ効果もなく、ヤミ金業者としても面白くないので、いったん手を引いて様子を見よう…となります。
デリバリー等に対応すると、「在宅時間」の情報をヤミ金に与えてしまう
ヤミ金の嫌がらせの手段として、宅配ピザなどのデリバリーを勝手に注文する手口があります。
こうしたデリバリー等が届いたとき、「自分は注文していない、ヤミ金の嫌がらせだ」とわかっていても、つい対応してしまう人も多いようです。ですが、こうした場合は「居留守をつかう」など、対応をしないほうが安全です。
一度でも対応すると、「この嫌がらせは有効だから、もっとやろう」とヤミ金に判断され、次はさらに大量のピザが届く…など、被害が拡大してしまいます。
また、デリバリーを受け取ることで、あなたの在宅時間がヤミ金業者に把握されてしまいます。これによって、さらに深刻な被害にあってしまう恐れもあります。
無反応を貫いても、闇金はまた別の手口で嫌がらせをする
ヤミ金の嫌がらせに対しては、無反応を貫くことが大切です。
何の反応もしなければ、闇金も「嫌がらせが効いているか、わからない」ため、いったん手を引いて様子を見るでしょう。
しかし、それで取立てや嫌がらせが止まったとしても、あくまで「一時的なもの」に過ぎません。少し時間がたてば、またすぐに別の手口で、あなたに追い込みを掛けてくるでしょう。
ヤミ金被害を根本的に終わらせ、二度とヤミ金から連絡や取立てが来ないようにするには、弁護士・司法書士の力を借りる必要があります。
次の記事で、“最短即日でのヤミ金解決”も可能な弁護士・司法書士の、無料相談窓口をまとめています。ヤミ金に住所を知られてしまい、嫌がらせや取立てでお困りの方は、こちらから無料相談を行ってみましょう。
「ヤミ金シェルター」に避難する方法も
もう一つ、ヤミ金の嫌がらせに対する方法として、「ヤミ金シェルター」もあります。
ヤミ金シェルターとは、ヤミ金被害者を助けるために作られた、安全かつ秘密厳守の避難施設です。
ヤミ金シェルターの利用方法など、詳しい情報は次の記事で解説していきます。
引越しをして住所を変更したら、ヤミ金に新住所はバレるのか
次に、「引越しをした場合、ヤミ金に新しい住所がバレるのか」について解説していきます。
この答えは、残念ながら「バレてしまう可能性がある」といえます。
引っ越したあとの住所が、ヤミ金にばれてしまう可能性は、大きくわけて2つあります。
ひとつは、住民票を違法な手段で取得する手口。
そしてもう一つは、ヤミ金業者の間での情報共有です。
ヤミ金業者が、住民票を違法に取得する恐れがある
住民票は、正当な理由があれば、第三者でも写しを取得できる仕組みになっています。ヤミ金はこの仕組みを悪用し、契約書を捏造して“正当な債権者”に成りすますことで、被害者の住民票の写しを取得します。
もちろん、これはれっきとした違法行為です。
かなり悪質な行為であり、これを行うとヤミ金も警察に捕まる可能性が一気に高まります。そのため実際には、ヤミ金もリスクとメリットを天秤にかけ、「そこまで危ない橋は渡らない」と判断することもあるようです。
とはいえ、元金が数十万円以上の高額である場合など、ヤミ金も逮捕されるリスクを覚悟で、違法な住民票の取得をおこない、被害者の引越し先を特定するケースもあると言われています。
ヤミ金業者の間の情報共有
もうひとつの可能性として、ヤミ金業者の間での情報共有があります。
たとえば、新住所で別のヤミ金から借金をした場合、業者間で新住所の情報が共有されてしまい、追い込みを受ける…といったケースは多いと言われています。
ヤミ金に住所がばれてしまったら、夜逃げや引越しをしても逃げ切れない可能性があります。
せっかく引越しをしても、「ヤミ金に見つかって、追い込みを掛けられるかもしれない」と不安を抱えながら暮らすことになってしまうでしょう。
やはり闇金被害は、ただ逃げるのではなく、闇金に取立てを諦めさせ、根本的に解決する必要があります。
そのためにも、闇金解決に強い弁護士・司法書士に、かならず無料相談を行いましょう。
闇金にウソの住所を教えた場合、“借りパク”できるのか
最後に、「闇金にウソの住所を教えた場合」について解説していきます。
「闇金にウソの住所を教えれば、取り立ても来れないので、借りパク(=返済せず踏み倒すこと)ができるのでは」
と考える人もいるようです。
しかし現実には、これは絶対にやるべきではありません。ウソの情報を教えることで、危険性がさらに増してしまう恐れがあります。
闇金は「ウソを見破る」プロの犯罪者
まず、闇金はプロの犯罪者だということを、忘れてはいけません。
苛烈な裏社会を生き延び、警察の厳しい取締りからも逃げ続けている相手です。私たち一般人が、こうしたプロの犯罪者の裏をかくことは、まずできません。
ウソの住所を教えても、すぐに見抜かれてしまうでしょう。
闇金にウソの住所を教えると、過激な追い込みを受けてしまう
ヤミ金はプロの犯罪者です。
ウソの住所を教えても、すぐにバレてしまいます。
するとヤミ金は、「カンバンに泥を塗られた」と激怒し、ウソをついた相手に対して、過激な追い込みをかけます。
通常の取立てよりも、何倍も残酷な報復を加えるでしょう。
こうした大変な危険性があります。
相手がヤミ金であっても、ウソをついて借金すると「詐欺罪」になる恐れがある
また、たとえ相手がヤミ金であったとしても、ウソをついて借金をすると、こちらが「詐欺罪」に問われてしまう恐れがあります。
闇金は確かに犯罪者ですが、「犯罪者が相手なら、こちらも犯罪を犯して良い」という理屈はありません。
また、こちらも詐欺罪に問われるようなことをした…となると、そこが弱点となってしまい、ヤミ金にさらに付け入る隙を与えてしまいます。
結果、解決が通常より困難になる恐れもあるでしょう。
そもそも、本当の住所を教えたくない相手から、借金をすること自体、避けるべきだと言えます。
「ふつうの業者からは借りられない、審査に落ちる」といった場合、すでに借金を抱えすぎているなどの原因が考えられます。
こうした場合は、ウソをついてヤミ金から借りるのではなく、今ある借金を債務整理で解消することが重要です。
通常の借金について、債務整理で解決する方法は、こちらの記事でまとめていきます。
ヤミ金に住所を知られてしまったら、すぐに弁護士・司法書士に相談を
それでは最後に、今回のまとめを行っていきます。
ヤミ金に住所を知られてしまった場合、状況は非常に危険です。
ただ単純に「怖い人が家に来る」どころか、もっと想像もつかないような巧妙な手口で、不意打ちのように追い込みを掛けられてしまいます。
この記事でもいくつか手口をご紹介してきましたが、実際には、さらに巧妙な手口が用いられる恐れも十分にあるでしょう。
ヤミ金と少しでも関わってしまった場合、すぐに解決をはかる必要があります。
ヤミ金の取り立てや嫌がらせを最短即日でストップし、縁を切って解決する方法について、次の記事でも詳しく扱っていきます。また、ヤミ金解決に強い弁護士・司法書士の無料相談窓口もまとめています。
「ヤミ金に住所を知られてしまった」
「ヤミ金から脅されている」
といった方は、こちらもご覧ください。