終わらないリボ払い、金利がなくなる手続きを知っていますか?

[PR]

終わらないリボ払いを金利を無くすことで解決する方法を解説する記事のイメージ画像です

今回は、「リボ払いが終わらない」とお悩みの方に、役立つ情報をお届けしていきます。
どれだけ使っても、毎月の返済額が一定で済む「リボ払い」。ショッピングリボ、キャッシングリボ、どちらもとても便利ですね。

しかし、毎月の返済額の設定が低すぎたり、つい使い過ぎてしまうと、「いつまでたっても返済が終わらない、リボ残高が減らない」というトラブルにもなってしまいがちです。

こうしたトラブルになったとき、どうすれば良いのか解説していきます。

執筆者:佐藤勇作
ライター/元・多重債務者

「リボ払いが終わらない…」。僕が多重債務を抱えてしまった理由も、最初はまさにコレでした。一歩間違えると借金地獄になる恐れもありますが、すぐに対応すれば、深刻にならずに解決できる可能性もありますよ!

佐藤勇作

終わらない“リボ地獄”…原因は金利(手数料)のせいだけじゃない!

「リボ払いが終わらない」。
そんなトラブルも、たびたび話題になりますね。

世にも恐ろしい“リボ地獄”…なんて言う人もいますが、リボ払い自体は、れっきとした合法サービス。ヤミ金や悪質ファクタリングのような違法業者ではありません。

まったく合法なのに、なぜか「恐ろしい」「地獄」とまで言われてしまう“リボ払い”。

その理由は、使い方を間違えると「返済が終わらない」となってしまうことにあるでしょう。

返済シミュレーターでチェック!リボ払いが終わらなくなる事例

実際に、どんな原因でリボ払いが終わらなくなってしまうのか、返済シミュレーターを使って確認してみましょう。

返済額が少なすぎる

リボ払いがなかなか終わらない…そんなトラブルの原因には、まず「返済額が少なすぎる」というケースがあります。

実際に、楽天カードの返済シミュレーターで試してみました。[1]

シミュレーションした条件

  • リボ残高:20万円
  • 月々の返済額:3000円
  • 手数料:実質年率15%

リボ残高が20万円もあるのに、月々の返済額が3000円なんて、少なすぎてリアルじゃない気がするけど…。

ところが、返して、使って…を繰り返していくと、気が付かないうちに、このぐらい残高が増えてしまう事もあるんですよ。

それでは、シミュレーション結果を見てみましょう。

楽天クレジットカードのショッピングリボ返済シミュレーションの結果

返済回数は、なんと67回!5年と7ヵ月も掛かってしまいます。

「初回お支払い金額」のところも注目です。5500円の返済のうち、2500円がリボ手数料…つまり金利の返済に充てられています。

ちなみに、これは「返済中にクレジットカードを一切使わなかった場合」のシミュレーション。返済中もカード決済を使っていれば、その分さらに返済期間は伸びてしまいます。

「終わらない」ってわけじゃないけど、ものすごく時間が掛かっちゃうんですね…。

リボ残高が多すぎる

もう一つのパターンとして、「リボ残高が多すぎる」ケースもあります。こちらも、リボ払い返済シミュレーターを使って検証してみましょう。

今度は、エポスカードの返済シミュレーターを使ってみます。[2]

シミュレーションした条件

  • リボ残高:80万円
  • 月々の返済額:2万円
  • 手数料:実質年率15%

リボ残高80万円!でも、毎月2万円も返していくから…。40回で完済できそうですよね。

手数料(金利)のことを忘れてはいけませんよ!では、実際のシミュレーション結果を見てみましょう。

エポスカードの返済シミュレーションの結果

返済回数56回!思ったより多いですね!それに支払合計も…111万円!?使ったのは80万円なのに…。

はい。リボ払いには手数料(金利)がありますから、実際はこういう風になるんです。

毎月、リボ払いを利用している

リボ払いが終わらなくなってしまう原因には、「毎月、リボ払いを使っている」というケースもあります。

たとえば、毎月のリボ返済額を1万円にしていても、毎月1万円以上の利用をしていれば、残高はいつまでも減っていきません。

返す以上に使っていれば、残高も減らないですよね。でも、たとえば月1万円返済で、毎月5000円ぐらいの利用なら、リボ残高は減っていくんじゃないですか?

理屈の上ではそうですが、実際はそうカンタンじゃないですよ。気が付いたら今月も使い過ぎていた…なんてコトになりがちです。

家賃や電気代、ケータイ代など、月々の支払いをリボ払いにしている人も要注意です。リボ返済額が十分になければ、毎月毎月、リボ残高が増えていってしまうからです。

月々の支払いをリボ払いにしておくと、ポイントがいっぱい貯まってお得なんじゃないの?

毎月のリボ返済額が十分に多ければ、ポイントでお得になることもありますよ。ただ、月々の返済額が少ないのに、支払いを全部リボにしている…みたいな形だと、あっという間に残高が膨れ上がってしまいます。

お金の計算ができる人も要注意!リボ払いが減らないトラブルも

やっぱり、お金の計算がちゃんとできる人じゃないと、リボ払いはちょっと不安なんですね。

ところが、お金の計算ができる人こそ、失敗してしまいがちなパターンもあります。

思ったより減っていない…こんなに払ってるのに何故?

久しぶりにカードの明細を見てみたら、リボ残高が思ったよりも減っていない…。

「ちゃんと払っているのに、なんでこれしか減らないの?」

と焦ってしまう…。
こうしたケースは、お金の計算ができる人ほど、ハマりやすい失敗です。

たとえば、

「リボ残高20万円で、毎月1万円の返済。もう10ヵ月も返してるから、残り10万ぐらいでしょ」

という風に、頭の中でお金の計算をしてしまうワケです。

えー…っと、これの何がおかしいんですか?ちゃんと計算してるし…。

ところが、そうじゃないんですよ。実際にシミュレーション結果を見てみましょうか。[2]

リボ利用額20万円、毎月1万円の定額返済、金利(手数料)実質年率15.0%でシミュレーションしてみます。

エポスカードの返済シミュレーション2

赤い枠で囲ったところが、返済10回目のシミュレーション結果です。20万円の利用で、毎月1万円で10回返済…つまり合計10万円をすでに返済していますが、元金残は120,708円になっています。

あれ?思ったより減ってないですね…

そうなんです。手数料がありますからね。「今まで○○円ぐらい返済したから、このぐらいリボ残高が減っているはず」という計算は、外れてしまうことが多いんです。

リボ手数料なんてたったの15%ぐらいだし、誤差みたいなものだと思ってたけど…意外と大きいんですね。

リボ払いが終わらない、減らない…そんな時どうすれば?

それでは、解決方法について検証していきましょう。

リボ払いが終わらなくなってしまう原因は、

  • 毎月の返済額が少なすぎる
  • リボ残高が多すぎる
  • 返済している途中に、リボ払いを使ってしまう
  • 自分でお金の計算をしていても、手数料があるので実際には思ったほど減っていない

…といったことが挙げられます。
こうした様々な理由で、リボ払いが終わらない、減らない…となってしまった時、どうすれば良いのか見ていきましょう。

カード利用を控える…現実には難しいことも

まず思いつくのが、「カードの利用を控える」ということです。

念のためにリボ払いだけでなく、「カード利用そのものを控える」と意識したほうが良いでしょう。

とにかくカード決済を使わずに、返済だけしていけば、残高が減る…ってことですよね。

ところが実際にやってみると、そう簡単じゃないんですよ。

給料日前はいつも金欠、クレカが無いと生活できない…そんな場合は要注意!

これは実際に僕がそうだったんですが…。毎月毎月、給料日前はいつも金欠で、現金が無かったんです。

多重債務になってしまった時の思い出を、少しだけお話します。

お給料が入ると、すぐにクレジットカードの引き落とし日や、カードローンの返済、家賃や公共料金の支払い…。あっという間にお金が無くなって、手元に残るのは4万円ぐらい。

お給料が入っても、家賃、クレカ、カードローン、スマホ代など、月々の引き落としですぐにお金が飛んで行ってしまう

それでも、「お金が入った」とつい油断して、ちょっとした浪費を繰り返してしまい、気が付けば金欠に。

「次の給料日まであと2週間もあるのに、財布の中身は2000円だけ」

…となってしまい、結局はカード払いで暮らすことに。

給料日までまだ2週間もあるのに、お金が無い、金欠…。給料日まで、クレジットカードや借金で暮らすしかない

そうやって次の給料日までつないで暮らしても、またお給料が入るとすぐ引き落とし…。
これの繰り返しで、毎月毎月、なんとか生活していました。

まるで毎月が「つな渡り」ですね…。

この頃は、カードが使えないと毎月後半の生活費がまかなえない状態でした。今にして思えば、事実上は借金しないと生活できない状態だったんですが、当時は自覚が無かったですね…。

「毎月いつも金欠になって、カード払いが使えないと生活できない」

こんな状態になっていると、「カードの利用を控えて、リボ残高を減らそう」と思っても、実現できないと言って良いでしょう。

一括返済、増額返済…月々の返済額を増やすのも、お金がないと難しい

返済額を増やすのも、一つの解決方法です。

月々の返済額を増やす
カードの利用を控える
一括返済をする
増額返済をする

…など、返済方法にはいろいろな形があります。

要するに、たくさん払えば早く終わるってことですよね。でも、「それができれば苦労しない」って思っちゃいます。

本当にその通りです。「増額返済しましょう」「一括返済しましょう」なんて、言うだけなら誰でもできます。現実にできないから難しいんですよ。

増額返済、一括返済、または月々の返済額を増やす…。どれも、そのためのお金がなければ実行できません。

他社で借りて、そのお金で返済する「借り換え」もオススメできない

「リボ残高を減らすために、他社から借入して、そのお金で返済をする」という方法も考えられますが、こちらもオススメはできません。

何を隠そう、これが僕が多重債務になってしまった最大の原因です。借金地獄に陥ってしまう危険性が高く、絶対にオススメできません。

仮に他社から借金できて、それでリボ払いを一括返済できたとしても、あなたの借金が無くなるわけではありません。単に、返す借金がリボ払いから、他社のローンに変わるだけです。

借り換えや乗り換えは、ただの「その場しのぎ」で、解決にはならないんですね…。

金利が安くなれば、多少は意味がありますが…。実は、リボ払いからカードローンに乗り換えても、金利は安くなるどころか、逆に金利が増えてしまう恐れすらあります。

カードローンとクレジットカードの金利比較表

一般的な相場として、クレジットカードのリボ手数料は実質年率15.0%となっています。一方、カードローン等の金利については借入残高によって変わりますが、残高100万円未満では、18.0%前後になることが多くなります。

クレジットカードのリボ払いをカードローンに乗り換えても、金利が安くなるとは期待しにくいのが現実でしょう。

それにですね。たとえばサラ金で借金して、そのお金でクレカのリボ払いを一括返済したとしましょう。そうしたら、またクレカのリボ払いを使っちゃいますよね?

使っちゃいますね…。

そうすると、サラ金の借金返済+クレカのリボ払いで、前よりさらに返済がキツくなるんです。まさに僕はこのパターンで、多重債務者になっちゃったんですよ。

今後の金利(手数料)を0%にできる手続きも!債務整理による解決も検討を

カード利用を控えるのも、増額返済・一括返済も難しいし、他社で借り換えても解決にならない…。それじゃ、どうすればいいんでしょうか?

僕も多重債務者だったころ、まさにその状態でした。そんな僕でも立ち直れた方法が、債務整理です。

債務整理とは、借金などの返済を減額したり、免除できる手続きです。

債務整理を使うと、さまざまな返済や支払の悩みを、解決できる可能性があります。借金だけじゃなくて、クレジットカードのショッピングリボも、債務整理できるんですよ!

今後の金利をゼロにして、確実にリボ残高を減らせる「任意整理」も

「債務整理」ってよく聞くけれど、自己破産とかのことですよね?リボ払いが終わらないから…って、破産はちょっとやりすぎなんじゃないですか?そこまでしなくても…。

ところが、債務整理は自己破産だけじゃないんですよ。僕もリボ払いがキッカケで多重債務になっちゃいましたけど、じつは自己破産せずに解決できているんです。

債務整理には、「任意整理」「個人再生」「自己破産」「特定調停」の4つの種類があります。

債務整理の4つの種類について説明する画像です。任意整理は、今後の利息をカットして返済を減額できます。財産の没収もなく、家族にバレずにできる可能性もあります。個人再生は、返済を最大90%ほどカットでき、残りの返済も3~5年の分割となります。家や車を残せる可能性もあります。自己破産は、全ての返済を全額免除できます。資産が一定以下なら、財産の没収(清算)もありません。特定調停は、裁判所を通して債権者と交渉する手続きです。和解が成立制れば返済減額も可能です。

どんな手続きによって解決するべきかは、人によって違います。

僕の場合は、今後の利息を0%にする「任意整理」で、リボ払いを含む多重債務が解決できました。

任意整理は、今後の利息を0%にし、さらに分割返済の計画を立て直せる手続きです。

裁判所を通さず、弁護士や認定司法書士による交渉(話し合い)で、減額交渉をまとめる手続きとなります。

僕の場合は、「リボ払いが終わらない」「他の借金も抱えてしまって返せない」となっていた一番の原因は、利息(手数料)でした。それがゼロになって、月々の返済も大きく減ったので、無理なく完済できたんです。

債務整理するべき?無料の返済減額相談で調べよう

債務整理って、自己破産だけじゃないんですね。話し合いで金利をゼロにしたりとか、そういう方法もある…でも、やっぱり大袈裟なんじゃないかなぁ。自分が債務整理するべきか、どうやって決めたらいいんですか?

そんな時に便利な、「返済減額相談」もありますよ!

返済減額相談は、自分の抱えている支払や返済をすべて合わせて、どのくらい減額できるか、無料で調べてもらえるサービスです。

クレジットカードのリボ払いはもちろん、他の返済も合わせて、まとめて診断できますよ!

こんな返済も合わせて、調べてもらいましょう

クレジットカードのショッピング利用
リボ払い、分割払い、ボーナス払い、一括払い…等。

クレジットカードのキャッシング利用
リボ払い、分割払い、ボーナス払い、一括払い…等。

銀行カードローンや、消費者金融などからの借入
信金ローンやろうきんローンなど、他の借入金も含みます。

住宅ローンや自動車ローン、学資(教育)ローンなど

奨学金の返還

デンタルローンや整形ローン、エステローンなど
メディカルローン(医療ローン)とも呼ばれます。

携帯電話・高額家電や楽器などの分割払い、着物ローンなど
買い物をして、分割払いで購入する契約です。

家賃保証会社や債権回収会社からの請求

その他の「お金を払う(返す)契約」全般
ただし、税金や年金、健康保険料などの公租公課は債務整理できません

おすすめの返済減額相談

僕がおすすめの返済減額相談を選んでみました。どれも弁護士や司法書士が運営しているから、迷惑メールやしつこい営業の心配もありませんよ!

借金減額相談 窓口一覧

弁護士法人・響の減額相談

  • 長年の借金がゼロになった…そんな解決事例も多数
  • 減額相談のほか、無料相談もできる
  • 過払い金返還だけでなく、任意整理や自己破産も可能

弁護士法人・響は、過払い金返還請求だけの法律事務所ではありません。任意整理や個人再生、自己破産などの手続きで過払い金がなくても返済を減額・免除できます。
他の事務所で「減額できない」「過払い金が無い」と断られた方も、弁護士法人・響に相談してみましょう。
・代表弁護士:西川研一(第二東京弁護士会 第36318号)

司法書士法人みつ葉グループの減額相談

  • 債務整理で、借金がいくら減るのかわかる
  • 家族に内緒での相談&解決も
  • 無料相談は女性相談員の対応も可能

借金減額・債務整理で有名な「司法書士法人みつ葉グループ」の借金減額相談です。
カンタンな減額相談のほか、希望すれば無料相談も行えます。無料相談は女性相談員による対応も可能で、女性ひとりでも安心して頼れる司法書士事務所です。
・代表司法書士:宮城誠(東京司法書士会 第8897号 簡裁認定司法書士 第1229026号)

電話も受付中⇒ 0120-602-019

僕が多重債務を脱出できたのも、この返済減額相談がキッカケです。調査結果を電話でもらって、あれこれ相談できたのが大きかったですね。

まだそんなに困っていないけれど、減額相談はやっておくべき?

減額相談かぁ…こういうのもあるんですね。でも、これって多重債務でめちゃくちゃ困ってる人向けのサービスなんじゃないですか?

いえ、そうじゃないんですよ。少しでも返済に不安があるなら、相談だけでも試してみる必要があります。

そうかなぁ…電気もケータイも止められて、ご飯も食べられない…ぐらいにならないと、「まだ自分で頑張って」って言われちゃいそうな気がするんですけど…。

もし電気やケータイが止まってしまったら、スマホも使えなくなって、減額相談も受けられません。そこまで自分を追い込む必要はないんです。

なるほど…。本当に生活がキツくなっちゃう前に、診断を受けたほうがいいんですね。

返済減額相談は、「債務整理が必要かどうか」を判断する目安になります。

自分では「まだ大丈夫」「自分で頑張れる」「自力で何とかなる」と思っていても、すでに自分一人ではどうしようもならないドロ沼に、ハマってしまっている恐れもあります。

そうした危険性は、なかなか自分では自覚できないものです。

僕自身、振り返ってみると、「あの時に減額相談を受けておけば…」と、後悔することが山ほどあります。本当に、自分では無理が自覚できないんですよ。

自分はまだ本当に大丈夫なのか、それとも債務整理をちゃんと考えるべき時期なのか…。自分一人ではわかりません。早い段階で、法律専門家に、無料で診断してもらうことが大切です。

少しでも返済に不安があれば、この機会に、返済減額相談を試してみて下さいね!

 

脚注、参考資料

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
佐藤勇作

佐藤勇作

ライター/元・多重債務者

プロフィールページへ

二か月遅れの電気代とケータイ代をギリギリ払って、あとは家賃、年金、NHK、クレカにサラ金、カードローン…だめだ、今月も払えない。郵便受けはもう何週間も見ていない。どうせ見たって、払えもしない一括返済催告状。気が滅入るだけ。玄関のチャイムが鳴れば「取立てが来た」と思って居留守。裁判になったら…差し押さえを受けたら…。

そんな借金まみれの多重債務者だったのが、昔の僕です。こんなドン底から立ち直れるなんて、思ってもいませんでした。

もっと早く債務整理をしていれば、もっと早く「普通の暮らし」に戻れたのに…。そんな後悔から、昔の自分に伝える気持ちで、記事を書いています。

借金の悩みは、放っておくとどんどん悪化します。そのうち返済だけでなく、生活そのものが回らなくなります。今よりもっと大変になってしまう前に、無料相談だけでも試してみてください。それだけで、人生が劇的に変わることって、本当にあるんですよ。

© 2025 【借金解消の道しるべ】返せない・払えない悩みに役立つ情報サイト