[PR]
今回は、「失業して借金が払えない」といった場合に、返済猶予や免除を受ける方法について解説していきます。
こんな悩みはありませんか?
失業して収入が無くなり、クレジットカードの支払いができない
失業保険も切れてしまい、貯金も無いのに、カードローンやクレジットカードの返済は残っている
なかなか次の仕事が見つからず、借金して生活費をまかなっているが、もう限度枠がない
こうした場合に、『債務整理』という手続きを取ることで、返済の減額・免除が得られる可能性があります。
具体的な方法を解説していきます。
失業中、借金アリ…ただちに行動しなければ危険です
クレジットカードやカードローンの返済が残ったまま、失業してしまった…。
こうした状態は、非常に危険です。
対応を一歩間違えたり、手遅れになると、再就職すら困難になる恐れがあります。
そのため、今すぐ適切に対応することが必要です。
失業中でも、返済を滞納すれば法的措置で差し押さえ
たとえ失業中の身であっても、借金やローン、クレジットカードなどの返済を滞納すれば、支払督促や裁判などの法的措置により差押え(強制執行)を受けてしまいます。
「収入も貯金も無いから、差し押さえられる財産もない」
…と思えますよね。
ところが、差し押さえというのは、「今現在、持っている財産」だけが対象ではないのです。
たとえば、無事に再就職先が見つかったとしましょう。今後はその再就職先から、お給料をもらえます。
すると、その「再就職先から貰うお給料」が、差し押さえの対象になるのです。
この“給与差押え”という強制執行は、本人に対してではなく、勤務先の雇用主に対して執行されます。
そのため会社からしてみれば、滞納で裁判に訴えられ、法的トラブルになっている人を、雇用したいとは思わないでしょう。
つまり、このまま借金などを滞納し、裁判を起こされたり、差し押さえを受けてしまうと、再就職にも支障をきたす恐れがあるのです。
裁判、訴訟、差し押さえ…他人ごとではありません
東京地裁だけでも、借金がらみの訴訟が1日100件以上も行われています。全国で見れば、年間で数百万件を越える訴訟が、借金などの滞納者に対して提起されています。
そして、差し押さえ(強制執行)の執行件数も、1年間に全国でおよそ11万件と言われています。
あなたも決して、他人ごとではありません。
裁判や差し押さえを回避し、返済を減額・猶予や免除できる「債務整理」
ローンやクレジットカードなどの返済を滞納してしまえば、たとえ失業中でも、訴訟を起こされたり差し押さえを受けてしまいます。
ですが、こうした事態を回避し、返済を減額・免除できる『債務整理』という手続きがあります。
債務整理とは、「債務」つまり返済や支払いが、事情があって困難な場合に、減額、免除、分割などが行える手続きです。
また、債務整理をはじめると、
督促の最短即日ストップ
裁判や差し押さえなど、法的措置の回避
借金の減額や免除
減額和解がまとまるまでの、返済の一旦停止
…といったメリットも得られます。
ここでお伝えしたいのは、「ただちに債務整理を行うべき」という話ではありません。
今すぐ行うべきは、専門家に無料相談を行い、「債務整理を行ったほうが良いのか」を検討することです。
自分一人で迷っていても、確かな結論は出せません。
何日も迷っているうちに、裁判を起こされ、差し押さえを受けてしまう恐れもあります。
差し押さえを受けてからでは、債務整理もできません。
また、そこまで深刻でなくても、返済に追われながら就職活動を行うのは、大変な負担となります。
そのため、債務整理という解決方法を知っておき、いざという時に助けてくれる法律専門家(弁護士・司法書士)を見つけておくことは、絶対に必要です。
次のページで、こうした債務整理に詳しい法律専門家(弁護士・司法書士)の無料相談窓口をご紹介しています。
失業中で借金やクレジットカード、ローンなどの返済にお悩みの方は、こちらをご覧ください。